2006年10月09日
おわら風の盆
富山のおわら風の盆
9月の1、2、3日の行われる
とても見に行かれないと思っていたけれど
昨日、小田原で見ることができた
胡弓の音と歌にあわせて
ゆったりと踊られる
女性の後に男性の踊り手が続き
その後に胡弓を奏でる人
歌を歌う人が続く
9月の1、2、3日の行われる
とても見に行かれないと思っていたけれど
昨日、小田原で見ることができた
胡弓の音と歌にあわせて
ゆったりと踊られる
女性の後に男性の踊り手が続き
その後に胡弓を奏でる人
歌を歌う人が続く
at 09:50│Comments(2)│祭り
この記事へのコメント
2. Posted by みどりのかぜ 2006年10月09日 20:32
おじじさん、
私も本物を見に行きたいのですが、
9月の1、2、3日という日程は、夏休みが終わって始業式という時、
とても出かけられなくて。
小田原で雰囲気だけでも見られて良かったです。
でも実際に八尾の町並みを踊って行く姿、1度は見に行きたいですね。
後何年かして、退職したら行けるかしら。
私も本物を見に行きたいのですが、
9月の1、2、3日という日程は、夏休みが終わって始業式という時、
とても出かけられなくて。
小田原で雰囲気だけでも見られて良かったです。
でも実際に八尾の町並みを踊って行く姿、1度は見に行きたいですね。
後何年かして、退職したら行けるかしら。
1. Posted by おじじ(じーじ) 2006年10月09日 16:18
おわら風の盆…確か、古い町並みの八尾町の祭り…?
まだ、現地で生で見たことがないけど、一度見てみたいものです!
まだ、現地で生で見たことがないけど、一度見てみたいものです!