みどりのかぜひとりごと
使用写真の転用はお断りいたします。
2011年01月
2011年01月31日
海と園庭
今日も寒い一日
でも保育室から見える海は真っ青で、
園庭の枯れ木も日差しを浴びて
新芽がもう準備を整えています。
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければ1日1回クリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 18:15|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
2011年01月30日
春が近づいて
今日は雪がちらつき、寒さが厳しい日々、
でも梅が咲き、日差しの中に春が近いことを感じます。
寒い2月がこれからくるけれど、立春という言葉の響きが
いつも春への期待を膨らませてくれるこの季節です。
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければ1日1回クリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 23:40|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
花
2011年01月29日
太陽
日の出は日々違う表情を見せてくれます。
空と水の美しさが刻々と変化して目が離せません。
↑ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければ1日1回クリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 23:17|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
2011年01月28日
写真展準備中ー2
今、展示する写真を選んでいます。
パネルにしたりチラシを作ったり
いろいろやることがあり、忙しいです。
いろいろな多摩川の表情を見ていただきたいなと
思います。
↑ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければ1日1回クリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 23:53|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
2011年01月27日
写真展、準備中
3月に写真展、予定しています。
詳しいことは近いうちにお知らせします。
1ヶ月間、展示しますので、お時間がありましたら
是非、お出かけください。
多摩川の河口付近を撮ってきた写真です。
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければ1日1回クリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 23:04|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
2011年01月26日
3年前
3年前の雪景色です。
毎日、特に朝はとても寒いけれど
雨もほとんど降らずに乾燥しきっています。
園庭は土ぼこりが舞い、毎日水撒きをするほどです。
北の方は大雪でとても大変な様子。
やはりこれも異常気象でしょうか。
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければ1日1回クリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 23:49|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
2011年01月25日
ヒメツルソバ
石垣から芽をだして花が咲きました。
小さなかわいいピンク色の花です。
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければ1日1回クリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 19:40|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
野草
|
花
2011年01月24日
北風と太陽
寒い風、でも日差しは煌めいて
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければ1日1回クリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 18:15|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
|
野草
2011年01月23日
大鳥居
羽田の大鳥居
太陽はこの鳥居の真ん中から上がる。
昔は羽田空港の敷地内にあった大鳥居。
移転のときに、この方向を意識して設置されたのだろうか。
人々は日の出に向かって手を合わせる。
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければクリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 21:35|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
2011年01月22日
枯れてなお美しく
紫陽花の花
葉脈だけになっても、まだ美しい
人間も年をとってもなお美しくありたいもの
美しいというよりも
年齢相応の良い顔を作っていきたいけれど…
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければクリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 18:42|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
|
花
2011年01月21日
寒い朝
多摩川の朝
釣り船も朝日を浴びて輝いています。
明日もまたきっといい一日に…
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければクリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 23:58|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
2011年01月20日
大集合!
寒い日が続きます。
今日は大寒、一年中で一番寒い日?
と言うことは明日からは1日1日春に向かいます。
立春ももうすぐ。
このところ、昼間の日差しはとても暖かでうれしいです。
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければクリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 18:15|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
|
鳥
2011年01月19日
冬の川辺で
冬の多摩川
水鳥がたくさん飛び交っています。
日向ではゆっくり羽を休める姿も…
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければクリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 17:30|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
|
鳥
2011年01月18日
日が暮れる
先日から朝日の写真ばかりだったので今日は夕日です。
でも撮影は今日ではありません。
最近はまだ日が短くて、明るいうちには帰れません。
早く暖かくなってくれるといいな…と言ってもまだ1月、
本格的な寒さはこれからですね。
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければクリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 17:53|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
|
空
2011年01月17日
仲間と一緒に
大勢の仲間と共に、お互いに無関心のようで
でも、飛び立つときはみんな一斉に、まるでかけ声をかけたように…
暖かい日差しを浴びて
のんびりと時間を過ごしているように見えるけれど
自分の力でえさを探し、生きるための努力は大変だろうな
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければクリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 22:26|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
鳥
2011年01月16日
おいしい?
今日は孫と一緒に食事を!
子どもの成長は早いですね。
←ご覧いただきありがとうございます。
ランキング参加中です。よろしければクリックをお願いしま~す!!!
drecom_ta_ma at 22:27|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
孫
2011年01月15日
穴守稲荷
drecom_ta_ma at 23:34|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
いろいろ
2011年01月14日
輝く波
drecom_ta_ma at 23:47|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
2011年01月13日
ブロッコリー・カリフラワー
冬休みの間に大きく生長していました。
ブロッコリーの1つは花が咲き始めています。
このまま置いておいて、花を楽しみたいとも思いますが。
珍しい紫色のブロッコリーもあります。
drecom_ta_ma at 08:00|
Permalink
│
Comments(4)
│
TrackBack(0)
│
野菜
2011年01月12日
日の出前後
drecom_ta_ma at 06:17|
Permalink
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
2011年01月11日
滑走路の朝
drecom_ta_ma at 05:55|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
2011年01月10日
早朝の海老取川
drecom_ta_ma at 20:36|
Permalink
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
多摩川
次のページへ
プロフィール
西川多摩江
アクセスカウンター
今日:
累計:
カテゴリ別アーカイブ
花火 (270)
多摩川 (194)
散歩道 (989)
蝶 (28)
花 (964)
昆虫 (31)
野草 (94)
鳥 (42)
木 (117)
祭り (15)
動物 (5)
野菜 (22)
いろいろ (142)
植物 (34)
空 (42)
孫 (19)
LAND (4)
最新コメント
月別アーカイブ
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月