蝶
2020年07月20日
2019年11月04日
あっという間に11月



台風や大雨の多かった10月がやっと終わり、気持のよい晴天に。
秋晴れと思ったけれど、もう初冬ですね。
そろそろ紅葉も。寒くなる前に外歩きを楽しみたいです。

人気ブログランキング
よろしければクリックをお願いします。
drecom_ta_ma at 09:08|Permalink│Comments(0)
2009年10月01日
2009年09月26日
2008年06月18日
2008年06月15日
2007年09月17日
2007年09月11日
2007年09月03日
2007年09月02日
2007年09月01日
今日から9月

厳しかった残暑も9月の声を聞いたと同時に収まって涼しい朝。
土曜からのスタートなので、始業式は3日。
早くみんなに会いたいなぁ。
土曜からのスタートなので、始業式は3日。
早くみんなに会いたいなぁ。
at 08:00|Permalink│Comments(3)
2007年07月18日
イチモンジセセリ

久しぶりに出会った蝶々
姿があまり蝶のようには見えないので
蛾?と思う人もいるけれど
これは蝶々『イチモンジセセリ』です。
姿があまり蝶のようには見えないので
蛾?と思う人もいるけれど
これは蝶々『イチモンジセセリ』です。
at 06:40|Permalink│Comments(3)
2007年07月14日
台風が…

接近している台風の影響で
横浜の花火大会は早々と中止を決定
延期も無し
たくさんある花火大会の中でも
とても好きな場所だっただけに
本当に残念
先日見つけた蝶々
台風の中でどこに避難をしているの?
横浜の花火大会は早々と中止を決定
延期も無し
たくさんある花火大会の中でも
とても好きな場所だっただけに
本当に残念
先日見つけた蝶々
台風の中でどこに避難をしているの?
at 06:47|Permalink│Comments(11)
2007年05月28日
2005年08月31日
アゲハ

飛んでいる姿を撮りたくて・・・
やっと撮れた1枚
都心に近い浜離宮
お花畑にたくさんの蝶がいる
見上げると大きなビル
でも中にいると、大きい木に囲まれ
池もあり、都会の真ん中にいることを
忘れさせてくれる
そんな場所で撮った
飛んでいる蝶
やっと撮れた1枚
都心に近い浜離宮
お花畑にたくさんの蝶がいる
見上げると大きなビル
でも中にいると、大きい木に囲まれ
池もあり、都会の真ん中にいることを
忘れさせてくれる
そんな場所で撮った
飛んでいる蝶
at 23:36|Permalink│Comments(1)
2005年08月26日
台風一過




激しい雨と風が通り過ぎた
川原の草や花、虫たちはどうしただろう
心配しながら仕事帰りに行ってみた
草も花もピンと立って
たくさんの蝶が飛び交っていた
水辺にはたくさんの鳥たちが・・・
みんなすごい! たくましい・・・
川原の草や花、虫たちはどうしただろう
心配しながら仕事帰りに行ってみた
草も花もピンと立って
たくさんの蝶が飛び交っていた
水辺にはたくさんの鳥たちが・・・
みんなすごい! たくましい・・・
at 23:16|Permalink│Comments(0)
2005年08月25日
ヤマトシジミ

ヤマトシジミ
路傍の蝶とも言われると聞いた
どこにでもいる、2㎝足らずの灰色の蝶
いつもせわしく飛び回っている
ほとんど気に留めることもない蝶
でも、近づいてみると、こんなにかわいい目、色、模様
何でも同じ・・・
苦手なことや、人との関係・・・
こちらが好意をもって、近づき
時間をかけてかかわってみる
きっと隠れていた素晴らしさが見えてくる
路傍の蝶とも言われると聞いた
どこにでもいる、2㎝足らずの灰色の蝶
いつもせわしく飛び回っている
ほとんど気に留めることもない蝶
でも、近づいてみると、こんなにかわいい目、色、模様
何でも同じ・・・
苦手なことや、人との関係・・・
こちらが好意をもって、近づき
時間をかけてかかわってみる
きっと隠れていた素晴らしさが見えてくる
at 23:32|Permalink│Comments(0)
2005年08月22日
好きなこと

好きなことがある
最近は蝶に逢うこと、写すこと
どうして好き?
理由はいろいろあるようで・・・
でも、「好きだから」というのが1番の理由
誰かが言ってた言葉
大切なことはいつもシンプル
心の声を素直に聞いて
自分は何が好き?
今何をやりたいの・・・?
最近は蝶に逢うこと、写すこと
どうして好き?
理由はいろいろあるようで・・・
でも、「好きだから」というのが1番の理由
誰かが言ってた言葉
大切なことはいつもシンプル
心の声を素直に聞いて
自分は何が好き?
今何をやりたいの・・・?
at 23:37|Permalink│Comments(0)
2005年08月20日
こんちゅうの森

こんちゅうの森に行った
たくさんの蝶を人工的に羽化し、
広いドームの中に放し飼い
夏休みでたくさんの家族連れが訪れていた
子どもたちは目の前に止まる蝶に歓声を上げる
そっと手を伸ばしてつかまえる子もいる
日頃、普通の生活をしていたら
絶対といってよいほど見られない蝶たち
こんなドームから出られず2~6週間の命を生きる
でも、そのおかげで、虫や自然、生活環境にまで
関心をもつ子が増えるのなら・・・
たくさんの蝶を人工的に羽化し、
広いドームの中に放し飼い
夏休みでたくさんの家族連れが訪れていた
子どもたちは目の前に止まる蝶に歓声を上げる
そっと手を伸ばしてつかまえる子もいる
日頃、普通の生活をしていたら
絶対といってよいほど見られない蝶たち
こんなドームから出られず2~6週間の命を生きる
でも、そのおかげで、虫や自然、生活環境にまで
関心をもつ子が増えるのなら・・・
at 23:37|Permalink│Comments(0)