2010年10月21日
芝はり
園庭に芝をはりました。
初めてなので、少し心配です。
2~3週間踏まないようにして、水をたっぷりやるとのこと。
うまく育ってくれるとよいのですが。
成功したら少しずつ面積を広げて、芝生の庭にしたいです。

初めてなので、少し心配です。
2~3週間踏まないようにして、水をたっぷりやるとのこと。
うまく育ってくれるとよいのですが。
成功したら少しずつ面積を広げて、芝生の庭にしたいです。

drecom_ta_ma at 06:20│Comments(6)│TrackBack(0)
トラックバックURL
この記事へのコメント
6. Posted by みどりのかぜ 2010年10月25日 06:12
とまとさん、
そうですね。泥んこ遊びは子ども時代に
十分経験して欲しいです。
土や泥の感触は子どもの気持ちを安定させますね。
家庭ではなかなか出来ないことなので、幼稚園では
十分できるよう、時間や場所を考えています。
そうですね。泥んこ遊びは子ども時代に
十分経験して欲しいです。
土や泥の感触は子どもの気持ちを安定させますね。
家庭ではなかなか出来ないことなので、幼稚園では
十分できるよう、時間や場所を考えています。
5. Posted by とまと 2010年10月22日 09:02
芝生も良いのですけど、幼年期の子供たちにとっては泥んこ遊びは失くしてはいけないものと思います。
もちろん芝生も大賛成です。

4. Posted by みどりのかぜ 2010年10月22日 08:01
おじじさん、
そうなのですね。
今は土の校庭をあまり見なくなりました。
雨が降った後の泥遊びは楽しいのですが
後がでこぼこになるのが困ります。
そうなのですね。
今は土の校庭をあまり見なくなりました。
雨が降った後の泥遊びは楽しいのですが
後がでこぼこになるのが困ります。
3. Posted by みどりのかぜ 2010年10月22日 08:00
とまとさん、
芝生に座って空を眺めたり、
ままごとなどもできたら、楽しいだろうなと思います。
砂埃がひどいので、それも防げるといいのですが。
芝生に座って空を眺めたり、
ままごとなどもできたら、楽しいだろうなと思います。
砂埃がひどいので、それも防げるといいのですが。
2. Posted by おじじ(じーじ) 2010年10月22日 00:22
芝生の園庭は、全国の小学校でも推進されているみたいだから、実現するといいですね。
1. Posted by とまと 2010年10月21日 10:43
