窓辺早くなりました! ・ お会式

2010年10月17日

重たくて… ・プライベート花火

重い?  何が…
パソコンの動きです。
朝のわずかな時間にブログの更新をしようと思っているのですが
立ち上がって書き出せる頃にはもう出勤時間が迫っています。
消そうとすると今度は消えない。

いらないものはすべて削除して
デフラグもクリーンアップも実施、
容量は十分余裕があるし、メモリーも増設済み

後考えられるのは
そろそろ疲れてきた?

いっそ壊れてくれれば買うしかないかなとあきらめも
つくのですが、時間をかければ動いているので
まだ使えるかなと、希望もあり…

そんなこんなで更新は滞ってばかりです。


仕事の方は運動会が3連休の2日間が雨。
3日目に実施、天気が良すぎでしたが無事終了しました。


連休の1日目、9日にはプライベート花火大会に参加、
夕方から雨が激しくなり、土砂降りの中
花火を打ち上げる花火士さんたち。すてきでした。

花火が大好きな仲間が集まって、自分たちで花火を打ち上げ
花火を見ることが大好きな方たちと、花火を一緒に楽しみましょうという
プライベート花火大会でした。
参加者の方たちからは参加費をいただき
花火代や保険料にさせていただいています。

もちろん花火を打ち上げるためには、
勉強をして資格をとって、危険を防ぐために
細心の注意を払って実施しなければなりません。
いくつもの関係団体への届出も必要です。
そういう様々な準備をして迎えたこの日

人影もない多摩川の土手の一角に
のぼり旗が雨にぬれて立っていました。

私は運動会の予定で、始発の電車で出勤して
運動会の延期の連絡など、仕事に追われ
今回は打ち上げチームには参加できませんでした。
仕事が終わってから、せめて写真だけでも撮れればと
思って会場に向かいました。

朝から雨の中、花火の準備を進めてきた花火士の皆さん。
雨のための川の増水も心配される中、
テントをはり、花火の筒の準備をし、
大変な作業を進めていきました。

私が会場に着いたのは開始の30分前ほど、
雨にもかかわらず参加してくださった皆さん
寒い中、傘をさして花火の開始を待っていました。

開始時間を少し遅れて始まった花火大会。
一つ目の花火が頭の真上で開くと
近くにいた方たちから「すごい、来て良かった」
「待っていた甲斐があったね」と言う声が聞こえてきました。
うれしかったです。

今回は自分が参加できないかと思っていましたので
みなさんにはお知らせしませんでしたが
次回は是非、一緒に花火を楽しみませんか?
開催が決まったときにはブログでお知らせしたいと思います。

私が参加させていただいている花火団です。
私はまだ、見習い中です。

≪倭僑華火團  http://www.wfw.jp/ ≫

P1010220


FILE0002



drecom_ta_ma at 10:48│Comments(10)TrackBack(0)花火 

トラックバックURL

この記事へのコメント

10. Posted by みどりのかぜ   2010年10月19日 08:10
KIRRYさん、
パソコンもプロ中のプロなのですね。
それにしても、本当に経験豊かで
とってもすごい方なのですね!
これからもいろいろと教えてください。
9. Posted by みどりのかぜ   2010年10月19日 08:09
寧諳さん、おはようございます。
KIRRYさん、なんでも経験豊かな方ですね。
華火団の皆さんもいろいろと特技や技術を
おもちの方が集まっていて、刺激をいただいています。
寧諳さんのおかげで、いろいろな方とのつながりが
広がりました。ありがとうございました。
8. Posted by KIRRY   2010年10月19日 01:36
少しは起動が早くなるはずです。
定期的にお試しあれ~~~~(^^)v

KIRRYはむか~し、とある上場企業の、
コンピュータ室で勤務してました(笑)
7. Posted by 寧諳   2010年10月18日 09:46
5

パソコンが早くなって良かったですね!
私もノートが重くなってきたので遣って見ようかと思います^^w

華火大会は本当にチームワークとリーダーの力ですね。
素晴らしい人たちに教わる事が一杯です。

次はご一緒出来たら良いですね◯〇o。。( ̄¬ ̄*)
6. Posted by みどりのかぜ   2010年10月18日 05:46
寧諳さん、おはようございます。
KIRRYさんから教えていただいた方法をやってみたら
動き出しました。
いつもは朝起きて一番にスイッチを入れて
すべて身支度を整えてお弁当を作り終える頃に
やっと立ち上がって、それからまた書き出す画面が
出るまでに15分くらいかかっていたのですが…
見ているうちに開いてきました。びっくりです。

華火大会、
目に見えない大切なものにたくさん気づかされた
時間でした。
今、大変な状況を極力避けて、何でも簡単に
便利に、手軽に、楽しいところだけ味わってと
なりがちな中、自分たちの手で1つ1つ作り上げていく人たち、リーダーシップ、チームワーク、
素晴らしい人たちが集まった華火団ですね。
5. Posted by みどりのかぜ   2010年10月18日 05:39
KIRRYさん、おはようございます。
ありがとうございました。
やってみました。
本当に早くなりました。
何でこんなこと、知っているのですか?
ますます尊敬してしまいます。

4. Posted by みどりのかぜ   2010年10月18日 05:37
とまとさん、おはようございます。
<花火は本当は近くで見るに限ると思っています。迫力が全く違います。>
本当にそう思います。
でも今回は花火の真下で、カメラを上に向けると
雨がレンズの上にたまって…という状況。
初体験でした。
3. Posted by 寧諳   2010年10月17日 15:56
5 寒い中 駆けつけて頂いてありがとうございます<(_ _)>
その上写真までしっかり撮って頂き嬉しいです。

雨の花火大会はとても大変でしたけれど
目には見えない事でも得るものが大きい大会でした。

次回は参加出来ると良いですね!

パソコンはご自分でリカバリーしながら大切に使っていらしたのですから
寿命まで頑張って貰ってはいかがでしょう^^w
2. Posted by KIRRY   2010年10月17日 15:09
スタート→ファイル名を指定して実行→「%temp%」と入力後実行→フォルダが開いたら、全て選択して削除 

これで、多少は起動が早くなるはずです。

華火大会、お疲れ様でした。
1. Posted by とまと   2010年10月17日 11:42
 花火が大好きなんですね。
 花火は本当は近くで見るに限ると思っています。迫力が全く違います。雨の中でも黙々と準備され、やり遂げられたのですね。
 参加者はお金を出して行う。近くで見れるのならそれくらいの価値はあると思います。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
窓辺早くなりました! ・ お会式